外務省の海外安全(危険)情報☆パキスタン
パキスタン人生徒がすごく可愛い。インド側からちらっとしか行っていないパキスタン。本格的に行っていないし、現地の香りをもう少し理解していたら、もっと指導効果が上がるのに…と。ウルドゥーがもう少し出来るようになったら行ってみたいな…と漠然…でも誰もが危険と言う。
生徒が「先生がパキスタンに来たら一緒に行ってあげる」って行きたいと思っていたことが通じたのかしら?なんか嬉しいなぁ~。一回パキスタンに入るとインドに入りづらくなるからどうしようかなぁ~、など…真剣に来年あたり行こうかなって検討してしまいました。
…ところが…。
すべての地域で危険レベル2以上。しかも生徒の出身地全部レベル3以上。
では…他のSAARKで…ん??
★インド…レベル1が私の行動範囲とカシミールのレベル4。私がカシミールに行った当時、中国国境近くのほうが危険だったのですが、そちら側は問題なさそうです。昨今の中国解放軍の国境侵犯の噂は日本の外務省に影響がないと判断されたのは、たぶんTimes of Indiaのガセネタだと私と同様の判断なのでしょう。そうでなければ、シッキムとアルナチャル州の危険レベルが上がっているはずですから。
★ネパール…レベル0~3 今、インドでゴルカランド州で揉めているにもかかわらず、レベル1のゴルカ郡。
★ブータン…南部がレベル1
…ところが…。
すべての地域で危険レベル2以上。しかも生徒の出身地全部レベル3以上。
では…他のSAARKで…ん??
★インド…レベル1が私の行動範囲とカシミールのレベル4。私がカシミールに行った当時、中国国境近くのほうが危険だったのですが、そちら側は問題なさそうです。昨今の中国解放軍の国境侵犯の噂は日本の外務省に影響がないと判断されたのは、たぶんTimes of Indiaのガセネタだと私と同様の判断なのでしょう。そうでなければ、シッキムとアルナチャル州の危険レベルが上がっているはずですから。
★ネパール…レベル0~3 今、インドでゴルカランド州で揉めているにもかかわらず、レベル1のゴルカ郡。
★ブータン…南部がレベル1
…基本、私にとってレベル1なら普通みたいです。
ですが、「不要不急の渡航はやめてください」
行きたいのは不要ではないけれど、不急ではない…(T_T)
…思った☆指導成果を上げて、在日パキスタン子弟教育のための視察…って感じでエラソーなツアーで保護してもらって…絶対に行く!!日本側でもいいし、在日パキスタン人側から応援してくださった形での…そう公式訪問で…。
▼外務省の正確さ=ハイバル・パフトゥンハー州
カイバル・パクトゥンクワ州と一般に称しているカナ宛てを「ハイバル・パフトゥンハー州」とパシュトゥ―の発音に近いカナ宛てをしています。
以前、2011.3.11の時に、JICAがブータンに関して感情的な誤訳していたのに対して、外務省は冷静な現地に合った翻訳をしていました。
カイバル・パクトゥンクワ州と一般に称しているカナ宛てを「ハイバル・パフトゥンハー州」とパシュトゥ―の発音に近いカナ宛てをしています。
以前、2011.3.11の時に、JICAがブータンに関して感情的な誤訳していたのに対して、外務省は冷静な現地に合った翻訳をしていました。
で…なんでもいい!! 安全にパキスタンに行って、現地の教育事情・文化事情を視察して、在日パキスタン人の若者と日本をつなぐ「架け橋」なんて甘いもんじゃない…「虹」なんて緩いもんじゃない…「パイプ」なんて無機なもんじゃない…。カーストから抜けてお父さんの仕事を越えて自分の仕事を得ようとしている夢を持つ生徒たちの目標実現が日本とパキスタンの相互発展になるような…ああ…竹のようなしなやかな「足場」になりたいかな。
0コメント