三郷市国際交流協会のイベント4
The entertainment stage time
これも私個人にとって良いイベントでした。
昨今の他の地域の国際交流イベントのステージが習い事のお教室発表の場になっていたり、サークルだったり、日本人の外国舞踊が上手すぎるプロのお教室宣伝だったり…。また在住外国出身の方のステージで日本で暮らしているため本来プロアーティストなのにステージチャンスと出演して…楽しみより、パフォーマンスに悲しい現実がステージから伺えてくることがあります。
というのが、ここのイベントは、素人や習い事だけど現地の方なので技術を見せようとか、そういう裏を感じることがありませんでした。素直に素直に楽しみました。また技術が高いプロにはない現地の歴史や文化も感じることが出来ました。本当にありがとうございました。よかったです。
私個人が一番よかったスリランカの民俗音楽。
もう見飽きたと思っていたけれど、この基本のクリシュナ舞踊は技術ではないクリシュナと一体化する楽しさを伝えてくれました。
クマーリ。日本の先生に習ったかも?
でも、ネパール人の女の子のいろいろな心情が表現できていました。
これを見ていて、来年は私もステージに立ってみたいと思いました。
体育館なのでピアノがある!弾き語りでインド英語音楽。希望者にステージでダンスしたり私とduoでうたったり合唱したり…みたいな。
ロマンティックダンスと元気よく発散する…早速、来年は出たいと申し上げました。
どこかで会ったことがある気がしたパキスタン人の女性。今、思うと電車の中で。最近、男女問わず逆ナンしている。関さんの森の梅の木をプレゼントしました。
0コメント