シンガポール廃品転売業者さんの婚活

8人の女性から電話がきたそうです。この路上婚活で。
「生涯の伴侶をさがしています」という中国語と英語…。

さて、私はKarang guni manという言葉をはじめて知りました。


シンガポール文化の紹介サイトですが、こちらの記事の写真は大変そうなダーティージョブに見えますが、記事を読むとリサイクルショップを出したり、古紙回収だったり、価値の高い骨董、また家電の再販だったりといろいろですね。ベビー用品なんかはモノによっては良さそうなものもあるようです。ほんの数か月しか使わないものとか。もう売っていないようなコード類(ジャックが違うような)、VCDプレーヤーなんてあまりみなくなりましたが、必要そうなかたもいらっしゃるでしょうね。…私はフロッピーディスク読み込みしたいので、お会いしたいです。Macのデータもwinで使えるフロッピードライバーとかこういうかたがたから買ったほうが国内の通販より商品知識がありそうだから…。

かといって、今、このかたに電話したら、日本から婚活に応じた女性と勘違いされそうですね。ははは。

シンガポールはまだ未踏です。行ったら、彼らをさがしてみたいなと思いました。

坪野和子☆世界の音楽☆世界のことば

2016年からネット発信スタイルを変えてみようと思います。天職である音楽と転職で勉強中の言語を中心にきままに生真面目に書き綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000