I agree. イムラン・カーン☆2011年の英語演説

私の知らないイムラン・カーンの2011年の演説。2012年パキスタン初の座り込みデモ以前のことはあまりよく知りませんでした。私がインドにいた頃、チベット系インド人の元カレがラジオでクリケット中継を聴いていて「またイムラン・カーンにやられた、ヤバい」と叫んでいたのを思い出したのも、今の勤務校に異動して生徒と話しをしていたときのことでしたから。私がインドにいた頃に活躍していたクリケット選手。タレント議員ですが、日本の多数決要員ではなく、党首。

英語の演説…ということは、国外向けでもあるという意味があるのですが、「すべての宗教で願いは同じである」という自分がイスラムであるけれども他宗教を否定しない態度とイスラム社会の政治全体のありかたがわかりました。

あい あぐりー …です。

生徒ひとり、「イムラン・カーンはムスリムじゃないとダメだからね(先生はイムランのカノジョにはなれないよ)」…その時は、そうだよね、と思ったのですが、この演説を観ると(カノジョ云々ではなく) 他宗教との共通性やイスラム国家群全体の強力な連携体制など、かなりワイドなヴィジョンを持っていることがわかりました。


坪野和子☆世界の音楽☆世界のことば

2016年からネット発信スタイルを変えてみようと思います。天職である音楽と転職で勉強中の言語を中心にきままに生真面目に書き綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000