バレンタインデー☆日本式が好き
多神教の日本は外国の神様が来て定住してほしいので、何かの役割分担をしてもらっているという説明を年末にしました。
キリストは「ラブ」の神様で、結婚式とクリスマスイブを担当することになりました。バレンタインデーは「愛の告白」とチョコレート会社の利益をもたらします。いずれムスリムの預言者なども日本で何かの神様になるかもしれませんね。って。
クリスマスイブが恋人の日となったので、どんちゃん騒ぎはハロウィンにシフトしていきましたねぇ。
さて、バレンタインデー、義理チョコ、友チョコと告白以外の人間関係をつなぐようになって久しいのですが、お歳暮を贈るほどおおげさでなく、実は好きだけど義理と称して誤魔化すのもありありですね。
…あからさまな義理チョコって楽しい?? 店頭やネットで笑いながら見ちゃうのですが、実際に大人にあげるってやらないなぁ、失礼な気がして。なんだかんだとお世話になっているって思うので…。
今年は…これっ…笑っちゃいました。
生徒や学生には…いいかな?? 「義理」って日本語の本来の意味と日常で使われている意味、教えるの面倒くさいなぁ。
面倒くさぁ~い☆
0コメント