雹・霰・雪・凍雨・霙・ 細氷 ・氷霧・時雨・雨・霧雨
せっかく、昨日、雪が降ったので…。
「あめゆじゅとてちてけんじゃ」の…あめゆじゅ=みぞれ…学習資料を作りたいと思っていたので、タイムリーかもしれません。
授業中にPAK-Boyに「雪と雨の中間」と話し、ついでに失礼にも授業者に「外国人のなかには日本の雪はウェットなんで、みぞれと思う人もいます」と、とりあえず相互理解のために…。
昨日の雪で、ちゃんと登校したPAK-Boyに対して、先生だったか生徒だったか…「パキスタンって雪が降るの?」と…私には不思議な質問をしていた人がいました。生徒なら素朴に知らない、先生だったらカラチのような海沿いの土地のイメージが強いのかしらねって思ってききました。
私にはパキスタンって山国だから、降らないはずがない。
今日、生徒だけでなく、在日パキスタン人が雪を楽しんでいるSNS上の画像を見て、なんだかまったりした気持ちになりました。
…というより、ちゃんと登校したPAK-Boy…大好きだなぁ。日本の学校ルールで行動することの価値をかわっているから。以前、この子がいい子であるのはわかるけれど、先輩の真似をしないか心配されていた先生がいらっしゃって…「いや、大丈夫です。南アジアでは年が上だから尊敬することはありません。日本人の部活の先輩に対して敬語を使い、先生に対してタメグチというのとは全然違います。年上だからといって年上に従いません…ただし、チカラが強い子に対しては適度に言うことわききますが、それも年齢の問題ではありません」と私は言い切りました。
0コメント