1か月前のラダックのお正月☆パキスタンの雪

「みなさま、あけましておめでとうございます」とアナウンス??
あれっ?? ああひと月前の放送のアップロードなのね。
最近、なぜか毎日ラダック語。
昨日、Pak-boyから、「インド、雪降る?」って…わかっているくせに私に訊く。
「私は、J&K…」と言いかけて、「カシミール、雪降るの知っている、あそこはパキスタンだから」と領土意識で言うから「私が住んでいたヒマチャル・プラデッシュはスキー場もある。西ベンガルとシッキムも雪が降る」「見たことある?」「ある!!」
…たぶん、日本人から何度も「パキスタンは雪が降るのですか」と言われていたに違いありません。
実は私も同じような質問をされていますから、容易にわかります。ただし、私は日本語ネイティブなので、問題なく説明できますが、彼らは返答に困っただろうと想像します。
私ならパキスタンは山国なんで当然、雪が身近で…となるのですが、海沿いのカラチとか、イランに近いほうがイメージされているのでしょうか??? それとも、インドの延長みたいなイメージなのでしょうか??
J&Kのラダック・ザンスカールとパキスタン・バルティは、私の第二言語であるチベット語なんで、残り10日の出勤でも最後まで彼らを理解したいから。

坪野和子☆世界の音楽☆世界のことば

2016年からネット発信スタイルを変えてみようと思います。天職である音楽と転職で勉強中の言語を中心にきままに生真面目に書き綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000