定規の楽器 Ruler music

海外でもやっていましたモノサシスト。ブログの続きです。


音質が悪いので注意☆

これはお笑いみたいですが。ちゃんとスケールにスケール(音階)を書いています。


で、中国語とタイ語のサイトでは日本のものばかりがupされていました。
どうやら、少なくともアジア圏では日本が元祖みたいです。

一個ベトナムのラップでどうも定規を使っているのではないかと思われるサイトがありましたが再生できなかったので追求しないことにしました。

厚みと長さ(短さ)で、さまざまな弦楽器と打楽器の模倣が可能な定規。
…あ、管楽器みたいな気鳴楽器は作れませんよね。

…ということで、定規を買いに行こうかなっと…♪

坪野和子☆世界の音楽☆世界のことば

2016年からネット発信スタイルを変えてみようと思います。天職である音楽と転職で勉強中の言語を中心にきままに生真面目に書き綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000