サウジアラビア☆女性が運転免許取得☆日本

なにかと女性差別と言われているサウジアラビア王国です。根拠のひとつが女性に運転免許証を発行しない。副王太子が発行を認めて先週、助産師さんが初の路上運転。
アラビア語わかりませんが一応貼ってみました。
=====
ああそうか!ジェンダーがはっきりしている国だから、女性のための職業をなさっている方々がドライバー雇って仕事をしていたご不便があったのね!
=====
ウチ、ムスリムじゃないけれど、配偶者が私に絶対運転免許証を取らせてくれませんでした。結婚前に取得しておけばよかった!雨が降るとかなり不便でした。配偶者の言い分ですが「殺人者を作りたくない」私が運転するのは危険!????
というか、自分の心配を増やしたくない…いや私の安全のためでなく、賠償金とか、保険とか?…私のため?だったら嬉しいけれどもね。
まあお金のこと言わないから私を心配してくれていたのでしょう、多分。
=====
日本で一姫二トラ三ダンプって死語がありました。
私は子どもの頃、トラックとダンプってどう違うか勘違いしていました。トラは飲酒運転だったのですね。
法的に免許証が取得できる日本ですが、こっちの方が女性差別的な感じがします。
で、さらに、今、土曜日の自転車走行がしづらい。
だってサタデードライバーのパパが運転する自動車って確認が甘いんだもの!
普段から運転する女性の方が安心。
平日の方が自転車走行しやすいです。
=====
実は…サウジアラビア王国の女性って夫をアッシー(死語)に使い、自分の仕事より優先してもらえていいなあって思っていた私でした。でも一夫多妻だったら、夫がどういう優先順位でアッシーしてくれるか?緊急性優先だろうけれど、イラっとするかもしれない?
=====
女性に免許証を発行し始めたサウジアラビア王国ですが、夫の考えで妻に免許証を拒否するかもしれないから結婚前に取得しておいたほうがいいと思った…けれどお父様お母様はいかに?
=====
なんにせよ、本当に自分で運転する必要がある女性には、とても大きな変化です。
おめでとうございます!
たくさんの祝福を!

坪野和子☆世界の音楽☆世界のことば

2016年からネット発信スタイルを変えてみようと思います。天職である音楽と転職で勉強中の言語を中心にきままに生真面目に書き綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000