はんこを押したようなブータン旅行記

この人、本当に行ったの?? 行かなくてもわかることしか書いていません。
いや、行ったとしたら、通訳ガイドさんのコントロールのまんま行動した。

[引用]訪れるたびに、家に帰ってきたかのような気分にさせてくれるのがこの国です。皆さんも、機会があればぜひ訪れてみてください。

ほぉぉ、何回もいらっしやっているのですね。私と違う視点で何か面白いことがあるかな??

[引用]ブータンが幸せの国だったかどうかを聞かれると、返答に困るというのが正直なところです。

これは私がもっとも共感しました。私も困ります。というより、それを期待してブータンと付き合っているつもりがないので。というより私が誰だか知らないからなんですが。
お応えするのが面倒くさいので「帰国したようなものだから取り立てて幸せの国とは思わないけれど、日本にいるよりはずっと幸せだったわ、帰ったようなものだから」

[引用]日本や先進国と言われる国で暮らす人々が日々当たり前に利用しているものが、ブータンで手に入れることは難しいです。それは、高速インターネットであったり、気軽に立ち寄れるカフェだったり、ファストファッションだったり…。

…え??…え?? インドよりwifiと変えるしぃ、カフェは現地の人だったらいくらでもあるしぃ(観光客が立ち入りできないだけです)、ファストファッションはインドのファストファッションが簡単に買えるしぃ…取材と言ったから、立ち寄れなかっただけじゃないのかしら。

[引用]「失業率や薬物、アルコールの問題などが浮上してきている。どの国も抱えている問題ではあるけれど、近代化を取り入れていく過程では仕方のないことなのか?」と。

これはまるで公式発言のようです。ブータン人がいかにクールにわきまえた発言をしているのか…だけがわかりました。

[引用]ブータンは日本と同じアジアに属していますが、地理的には南アジアとなります。北は中国、東西南はインドと接しているのですが、なかなか場所がピンとこない人も多いかもしれません。地図上で見るとインドの右上にあるネパールの右隣にあります。

爆笑☆…こういう地理説明、私が採点したら三角も出せません。
インドの右上にあるネパールの右隣…ぃぃぃwwwwwww。
ええっと…シッキム州を挟んで…なんですけれど、ちゃんと地図をご覧になりましたか??


このかただけでなく、

ネパールに隣接する…とか…していません…。
中国の下…とか…下って何??…で…中国??

とにかくぅぅぅ~☆ネパールは隣の国ではないので、みなさまご承知おきくださいませ☆


坪野和子☆世界の音楽☆世界のことば

2016年からネット発信スタイルを変えてみようと思います。天職である音楽と転職で勉強中の言語を中心にきままに生真面目に書き綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000