Bambi☆Flower☆My memory☆wake up

今日、実母と会いました。彼女は私が小さい頃の写真をみつけたとのことで…。
「おねぇちゃん(私のこと)は小さい頃からリスが好きだったのね。リスちゃんのぬいぐるみをだっこしている写真をみつけたよ」と。
「お母さん、リスじゃなくてスカンクちゃん。私が好きだったのはスカンク」
「え??」
そのぬいぐるみはディズニー映画のバンビに出演していたフラワーなんです。
スカンクです。
私が人生ではじめて観た映画は"Bambi"です。
そこで可愛いと思ったのは、バンビでもなく、とんすけ(…この日本語わからない兎ちゃんですが)でもなく、スカンクのフラワー。
説明していて実母は記憶になかったのですが、偶然"Bambi"のDVDを100均でみつけて、「お母さん、これ」…「ああ…この子のぬいぐるみだったね」
実母は私を映画に連れて行ったことも、その映画に出ていたフラワーちゃんのぬいぐるみを買ったことも記憶になかったようです。3歳前後の私の記憶…たぶん3歳に至っていない頃…なぜなら出産すぐの弟がその時期の彼女の記憶の中心だったのだろうから。そんな時期になぜ彼女は私を連れて映画を見せたのか??という疑問もあるのですが、それほど考えずに直感的に連れて出たのでしょう。

私がバンビよりもフラワーが大好きになったのは、このシーンです。


so cute!! 
冬眠から出てきた生命の素晴らしさ☆

息子を育てていて、同じような穴をみつけたとき、
彼はリスが大好きになっていた頃なので、もしかするとリスがいるかもと。
「りすくん、wake up wake up」

と、穴のの中にリスがいるだろうという思いで、穴に叫んでいました。
すごくかわいい息子。
ですが、あれ?? このシーン、私は日本語吹き替えの映画をみたはず。
息子は英語でしたが…。

実母は「スカンクってリスの仲間でしょ??」「ううん??別よ。イタチに近いかな??」
「スカンクってイタチに近かったんだ」「うん」
レッサーパンダが近いとか面倒だったので詳細な説明はしませんでしたが。

で、さらに…タイワンリスの話題が実母と。

あ…息子のリス好きと実母の体験が実はつながっていて、親子3代リス好きだったのだと気付きました。…たぶん続く。


坪野和子☆世界の音楽☆世界のことば

2016年からネット発信スタイルを変えてみようと思います。天職である音楽と転職で勉強中の言語を中心にきままに生真面目に書き綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000