Urdo alphabets song☆【指導記録】イスラムの挨拶

生徒は全員パキスタン🇵🇰人。

日本語英語ウルドゥーが共通言語。

(正確には私はヒンディだけど)

初日。「アッサラーム アライクム」(こんにちは/神の平和を)

ご挨拶したら、大人に対するしっかりしたポーズをつけながらきちんとしたご挨拶をしてくれました。日本の若者であいさつができない子もいるのに、全員がきちんとしたご挨拶をしてくれました。その後の観察でiphoneで電話がかかってきても、誰に対してきちんと挨拶しています。また仲間と会うと握手をしての「こんにちは」…ひさしぶりにイスラム男子のタッチによる友情の深さを思い出させてくれました。彼らの良さが日本出身者に伝わるような指導をしていきたいと心から思っています。

出勤初日の給食
高校生向けなのでヘビー。お味がいいので嬉しかった。

ヒンディ語で辞書引いていると音は同じだけど、これでいいのかなぁ、って思いました。非漢字圏の高校生が漢字頑張っていますし、中国語話者の高校生が読み仮名や音訓頑張っています。

私も…!

夏休みまでにウルドゥーの辞書が引けるようになる…が、目標です。

坪野和子☆世界の音楽☆世界のことば

2016年からネット発信スタイルを変えてみようと思います。天職である音楽と転職で勉強中の言語を中心にきままに生真面目に書き綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000