ウルドゥ・ヒンディ・英語の交通標識☆素朴な疑問
あの…これって危なくないのでしょうか??
上の文字は右から読んで、真ん中とと下の文字は左から。
青海省で、中国語・左から、チベット語・左から、モンゴル語・上から…。
でも、ビルなどの表記で、交通標識は中国語のみだったような気がします。
(記憶違いかもしれません)
とっさに全部読めちゃうのか、どれか言語を選ぶのか…自動車の運転をしない私には、まったくわかりません。ウルドゥ初心者だからかもしれません。
ブータンでは、チベット文字と英語だったので、私にはわかりやすかったのですが。左から右。
さらに、自分で運転しているわけではないので…。古典チベット語と地名表記が違うと戸惑いがあったりもしましたが…例:パロ
日本国内でトラックなどが、右から左に会社名を入れていたりして、それを読むのも、信号停止中だったり、どこかに駐車しているときだったりするので、なんとなく読めてホッとすることがあります。
カシミールを運転する人たちって、動体視力天才的だと…そういう理解でいいのかしら??
0コメント