大学卒業式☆試験に出ない天声人語
仮定や願望の表現である「たられば」は、日本語学習からみると、それほど難しくないといえます。なぜなら、言葉が通じない相手に自分の思いや考えを話したいケースが多いため、繰り返し伝えることになるからです。
このトピックで絶対に入試に使われることがないと考えますが。
◆「君が代」について音楽科教員の意見が全然わからない
ええっと…しつこいのですが、組合と上司の対立が職員会議で行き交う…ごめん、指導するの私、私の意見聞いて!!という状況で辛かった私。ですが、私以外、ネット上では音楽科教員沈黙に近い…ということは…どうでもいいから、どういう形になるのか決めて…どっちでもいいから…って私と同じなのかな…って勝手に解釈します。
◆「国歌斉唱」と「君が代斉唱」
個人的に…後者なら「喜んで」と居酒屋みたいなことを言わせてください。
この曲、大好きですから。
◆誰のための「入学式」「卒業式」
本当のところ「卒業式」は卒業生の未来を祝福するための儀式、「入学式」は不安を持つ新入生のためのホウピタリティ…でなくてはいけないと考えています。ですが、現在の日本の学校行事では形式だけで、メンタルもしくはマインドが欠けているように感じます。
0コメント